EXCEL(2010以降)で全画面プレビューを使用する

エクセル2007以前にあった「全画面プレビュー」を、今のエクセル2010以降(365含む)で使用する方法を紹介します。

「昔の全画面プレビュー便利だったよなー」とか「今のプレビューってズームし辛いし、全画面じゃなくて小さいんだよな」なんて思ったことがある人は試してみてくださいね!

全画面プレビューをクイックアクセスツールバーに登録する

今回は全画面プレビューがいつでもできるように、クイックアクセスツールバーにボタンを登録します。

ちなみにクイックアクセスツールバーとはエクセルウインドウの左上エリアです。上書きとか、操作を元に戻す際に使用する人が多いでしょうか。

最初に、クイックアクセスツールバーの右側にある、下向きに尖った不等号みたいなボタンをクリックします。

すると、クイックアクセスツールバーのユーザー設定が開きますので、「その他のコマンド」をクリックしましょう。

「クイックアクセスツールバーをカスタマイズします」というウインドウが開きます。

このウインドウは左側に、クイックアクセスツールバーに追加できるコマンド(機能)候補が並んでいます。右側はクイックアクセスツールバーに表示しているコマンド(機能)の一覧です。

次に、この画面左上のドロップダウンボックスにて、「リボンにないコマンド」を選択します。

すると、直下の一覧が更新されますので、その中から「印刷プレビュー(全画面表示)」を探しましょう。

一覧はあいうえお順⇒漢字音読みあいうえお順という並びです。「印刷プレビュー (全画面表示) 」は「いん」から始まりますので、一覧のカタカナから始まるコマンドと、漢字から始まるコマンドの境目あたりにあります。

みつけたら、「 印刷プレビュー(全画面表示) 」を選択し、真ん中にある「追加」をクリックして、右側の欄に追加します。

これで準備完了です。ウインドウ右下のOKをクリックしてください。

ツールバーに登録されました。早速使ってみましょう。

全画面プレビューが表示されました、こちらの画面の方が印刷イメージを確認するのには便利ですね!

クイックアクセスツールバーの並び順を変えたい場合

「前からあった印刷プレビューボタンを消したい!全画面表示とアイコン一緒で分かりにくい!」とか「クイックアクセスツールバーの並び順を変えたい」という場合は、先ほどの「クイックアクセスツールバーをカスタマイズします」の画面を表示させてください。

先述した通り、この画面の右の欄はクイックアクセスツールバーに表示する機能・ボタンを並べたもので、上に行けばいくほど、画面のツールバー上では左に配置されます。並び順にこだわりがある場合は、右側の「▲」「▼」を使って調整してください。

不要なコマンドがある場合は、選択して真ん中の「削除」を押すと削除できます。

設定が終わったならOKするのを忘れずに!

エクセルは便利なソフトですが、画面の表示と実際の印刷イメージに乖離のあるソフトです。

そのため、綺麗に印刷したいと考える資料は、本機能を使用して印刷前チェックを実施しましょう!