KitchenAidで作る!モッチリピッツァ編
「俺好みの具沢山ピザにしてやるよ(。-`ω-)」
そんな意志を貫き通すために、赤い悪魔をフル活用し、ピザを焼いてみました。
今回はテリヤキチキンピザ&ジャーマンポテトピザを作りますよ!
ちなみに今回の調理時間は約2.5時間 でした。
っということで今回はどこのご家庭にもある…
超スーパー万能パワフルミキサー『KitchenAid』を使ってピザ作っていきます。
「初耳なんですけど?」という方向けに一応Amazonリンクを貼っておきます。KitchenAidについてはそちらをご覧ください。
必要な材料【24cmピザ2枚分】
たまぁ~に「ドライイーストは何がいいか」と聞かれますが、イノ吉は『赤サフ』一択です。これもリンクを貼っておくので、詳しくはそちらをご確認ください。シンプルに理由を言うと、赤サフだと糖分の少ないパン生地がしっかり膨らむからです。
トッピング ★ジャーマンポテト1枚分★
※画像のマヨネーズの左側
ジャガイモ | 中2個 |
玉ねぎ | 1/2個 |
ブロックベーコン | 100グラム |
ケチャップ | 大さじ2 |
マヨネーズ | 適量 |
とろけそうなチーズ | 70~80グラム |
トッピング ☆テリヤキチキンピザ1枚分☆
※画像のマヨネーズの右側
鶏モモ肉(皮ナシ) | 1/2枚 |
玉ねぎ | 1/4個 |
コーン | 60グラム |
ヨシダソースオリジナル | 大さじ4 |
きざみ海苔 | 適量 |
マヨネーズ | 適量 |
とろけちゃうチーズ | 70~80グラム |
「ヨシダソースオリジナルって何?」と思われた方、リンクを張っておきます。イノ吉推奨の照り焼き風ソースです。トッピングの分量・内容に関しては、好みに合わせて変更してください。
それでは調理開始! Let’s Cooking
①ピザ生地を作る
Ⅰ.材料をボウルに投入
強力粉・ドライイースト赤サフ・砂糖・塩をKitchenAidボウルに入れて箸などで軽く混ぜ合わせます。
合わさったらそのまま、オリーブオイルと水の半分を入れ、KitchenAidにドゥーフックを装着します。
Ⅱ.捏ね上げる
スピード設定「2」で捏ねていきます。
捏ね上げながら、残りの水を少しずつ投入しましょう。
ある程度混ざってきたらスピード設定を「3」にして、約10分間捏ねます。ボウルの壁面に「ペタンッ」という音で叩きつけられるようになれば捏ね上がりです!
Ⅲ.発酵
生地を取り出してボールに入れ、40℃で50分程度1次発酵させます。膨らみが足りないようであれば、時間を延長しましょう。

②トッピングを作る
発酵待ち時間を活用してトッピングを作ります!
Ⅰ.トッピング下準備
★ジャーマンポテトポテト★
・ジャガイモは洗って皮を剥き、輪切り(5㎜)にし水にさらす
・玉葱は薄切り
・ベーコンは厚さ7㎜幅にカット
☆テリヤキチキン☆
・鶏モモ肉は薄い削ぎ切りにして、塩・コショウで下味をつける
・玉葱は薄切り
Ⅱ.トッピングを調理
★ジャーマンポテトポテト★
フライパンに油をひき、火にかけ、ベーコンを炒めます。ベーコンに焼き色がついたら玉葱を投入。しんなりしてきたらジャガイモを入れ、蓋をしてジャガイモに火を通す。最後に塩コショウで味付けたら完成。
☆テリヤキチキン☆
フライパンに油をひき、火にかけ、鶏肉を炒めます。鶏肉に焼き色がついたらヨシダソースオリジナルを入れ、中弱火で煮詰めます。ソースにとろみがついたら完成。
③生地を仕上げてオーブンで焼く
Ⅰ.2次発酵
①の1次発酵が終わったら、生地を2分割し、濡れ布巾を掛け15分ほど2次発酵。

Ⅱ.生地を伸ばして成型
生地を綿棒で、直径24㎝の円の形に伸ばします。
だいたい円形、だいたい24cmでOKですよ!

Ⅲ.トッピングを投下
②で作ったトッピングをのせ、とろけるチーズをまぶします。ジャーマンポテトをのせる生地には、ケチャップを薄く敷いておきましょう。
トッピングと生地の間にもチーズを少量敷いておくと、切り分けやすくなります
Ⅳ.オーブンで焼く
220℃に熱したオーブンで、10~15分焼く。焼き時間は状態を見ながら調整しましょう!
マヨネーズは焼きの途中で取り出してかけましょう。(最初からかけていると焦げます)
④完成&実食
オーブンから取り出し、テリヤキチキンピザにきざみ海苔をまぶして完成です!
4等分から6等分にカットして、ヴェスビオ火山の溶岩を胃に流し込むようにして食べましょう。

実食感想☆ボーノ🎵

ピザ生地が…ピッツァの生地がモッチリしていて美味いんだな。
味付けを濃くしても、生地がトッピングに負けないんだな。
さすがKitchenAidなんだな。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません